スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
弾丸トラベル その3(最終回)
|
2013/03/28(Thu)
|
今回で弾丸トラベル最終回(大爆笑)
海水浴から戻り、夜はワイキキの中心に位置するワイキキビーチコマーホテル内でのジョン・ヒロカワによるイリュージョン&ポリネシアンダンスのディナーショーへ。 ![]() ディナーショーとは言え、食事をしながらではなく完全に食事とショーが別の時間帯。 想像していたハサミ付きのロブスターじゃ無くがっかり。 デラックスコースの料理にしてはイマイチっすね~。 ![]() 料理のガッカリ感を払拭する程、ショーは凄かった。 TVでしか見た事のない、大掛かりなイリュージョン。 目の前に突然ヘリコプターが現れ( ゚∀ ゚) 空中に浮いカウンタックが、忽然と消え(((o(*゚▽゚*)o))) 箱からお姉さんが現れ・・・・・・ どうなってんじゃ???? 腰フリフリのポリネシアンダンス&ファイヤーダンスもハワイを存分に感じさせた。 これには嫁も娘もニヤニヤお父さんも大満足。 最終日。 朝日を見に、早朝5時で集合しダイヤモンドヘッドへ。 ◆ダイヤモンドヘッド ハワイ先住民は「マグロの額」という意味でハワイ語で「レアヒ」(Lēʻahi)と呼んでいる。19世紀にイギリスの水夫たちがこの山を登った時、火口付近の方解石の結晶をダイヤモンドと間違え「ダイヤモンドヘッド」と名付けたといわれる。 by Wikipedia ![]() 写真はホテルのプールサイドから見たダイヤモンドヘッド。 これが、大失敗。 結構厳しい登山で、やっと登ったのに曇っててよく見えず・・・・orz ![]() 疲労だけを蓄積してホテルへ。 11時でホテルをチェックアウトし、最後の買い物へ。 しかし、自分としては釣りも出来てないし、買い物よりも違う事がしたい。 でも時間も無いし・・・・・。 時間が無くても出来る事・・・・。 あ! あった! と言う事で、嫁と娘とは別行動で、射撃場のチラシ配りをしている兄ちゃんから射撃場へ案内してもらった。 場所は、ジモティーしか行かなそうなレストランの間の少々汚い路地の奥。 なぜか他の観光客も心配そうに俺をチラ見している様に見える。 ![]() 観光客の居ない裏路地には気を付けろ! 会社の先輩の忠告を思い出す・・・。 そこには古びた建物。螺旋階段を上がった2階に案内された。 扉を開けると、更に厳つい感じの外国人が二人。 これは正直終わったなと思った(超滝汗) どのコースが良い?と聞かれ、一番人気のCコースをセレクト。 奥で待ってろと、控え室に通されたが不安感は大きくなるばかり(汗) 腹が痛いから帰りたいって、英語で何て言うんだ? ストマック トラブル??? 何だろ? んんんん・・・・わからん(滝汗) そんなこんなしてると、 行くぞ! と言われ、射撃場へ( ̄▽ ̄;) すると壁にダウン○ウンの○ちゃんの写真が!!! これを見て超一安心(⌒▽⌒) でも場内に案内されると、そこにはスキンヘッドのインストラクターが。 話ししてると凄く良い人。親切で丁寧に英語とカタコトの日本語を織り交ぜながらレクチャー。 右手でしっかり握って、左手でハンマーを引けとか言ってました。 フルオートは禁止らしくセミオートが基本ルール。 メタルのズッシリとした重量感。 ①名前の忘れた22口径ライフル 衝撃は大した事ない感じ。 ![]() グルーピングが良いと褒められた(大爆笑) ②ベレッタ92F ベレッタ社の9ミリ自動拳銃。 バイオハザードで有名っすよね。 ![]() ③グロック21 グロック社が開発した自動拳銃。 フレームや、トリガーとその周辺機構、弾倉外側がプラスチック製となっている。 ![]() ③スミス アンド ウェッソン社の38口径リボルバー 日本の警察で採用されている?とか。 この辺から衝撃が大きく(汗) ![]() ④44マグナム ダーティーハリーで有名な銃。8インチかな??? オプションでTシャツを購入しターゲットにして狙うことに。 衝撃が凄いから、ゆっくり撃てと。 豪音と共に物凄い反動。インストラクターと大笑い。 ![]() 最後は一緒に記念撮影。 ![]() 帰りに、また来いよと言われ、44マグナムの薬莢をプレゼントと差し出されたが、丁寧に断って握手をして店を出た。 弾丸トラベルだけに実弾射撃は最後のアクティビティーに持って来い・・・・。 ・・・・・・・(汗) 日本では無縁の貴重な体験でした(笑) 今回の弾丸トラベルは特にトラブルも無く、そこそこ満喫して無事に帰国しましたとさ。 と、3回に渡ってお送りして来た弾丸トラベルはこれにて終了。 願わくば、今度はもう少々長く滞在したいな~寝る暇ないし(苦笑) 次回、そろそろ釣りネタか?(滝汗) ↓ランキング参加中。よろしければポチットお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ありがとう御座います。 スポンサーサイト
|
弾丸トラベル その2
|
2013/03/27(Wed)
|
さてその2です。
2日目、綺麗な海で泳ぎたい!ホノルル空港の西側のコオリナ地区に建つタイムシェアリゾート、マリオット・コオリナ・ビーチクラブへ。 ◆マリオット・コオリナ・ビーチクラブ オアフ島、ホノルル国際空港から車で西へ20分。まるで他の島に居るような静けさが漂うコオリナ地区オーシャンフロントに建つタイムシェアリゾート。 <施設> ・中庭のプール、お子様用プール、スライダーつきスーパープール、屋外ワールプール・スパ ・プールサイドのレストラン&バー ・チャックス シーフード&ステーキレストラン ・各種アクティビティー ・マーケット・プレイス、コンビニ、デリ ・フィットネスセンター ・サウナ、スティームルーム、シャワールーム、ロッカールーム ま、買いませんけどね(笑) ![]() ワイキキと違い、プライベートビーチなのでゆっくり。 ![]() 但し、残念ながらこの日は波も荒く濁ってて少々冷たい。 でも折角シュノーケルを持って来たし、潜ってみると・・・・。 ん? 濁りの中に魚が見えた。 でも、黒い斑点のあるハコフグ? ![]() 冷たくて1時間ぐらいで海水浴終了。 場所を変え、ホテルの敷地内にあるプールで遊ぶ事に。 ![]() なぜか塩っぱいプール。 海水使用してんのか???? ![]() シャワーを浴びて、シェーブアイスをオーダー。 クリーミーなかき氷? 旨いっす! ![]() 普段味わえない高級リゾートを満喫し、ディナーショーの予約していたので、 コオリナ・ビーチクラブを後にした。 ![]() ここで、ハワイでの喫煙事情。 ◆Healthy Air & Workplace Law ハワイ州では2006年11月16日に Healthy Air & Workplace Law という新禁煙法が執行された。 この法の目的はタバコを吸わない非喫煙者の健康をタバコの煙から守ること。 ◆罰金刑もある 法律に違反した場合、つまり禁煙エリアでタバコを吸った場合は、個人で最大50ドル、企業には500ドルが罰金として科せられる。 ◆禁煙エリア ①ホテルのロビー、廊下、禁煙ルームなど屋内 ②レストラン、バー、カフェ、クラブ ③バス、タクシー、トロリー ④公共の施設 ◆喫煙可能エリア ①基本的に屋内では禁煙です。ただしホテルなどの喫煙ルーム ②ホテルやショッピングセンターや空港の喫煙エリア ③個人の住居 喫煙スペースには看板や表示がないため、非常にわかりにくい。 因みに、灰皿の一例↓ ![]() 先端周辺で消して穴から中へ捨てる。 また、価格は1000円/1箱くらいでかなり高額。 日本の2.5倍。 日本でこの価格になった時点で禁煙だね。 その3へ続く。 ↓ランキング参加中。よろしければポチットお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ありがとう御座います。 |
出発
|
2013/03/20(Wed)
|
今日から家族で旅行に行ってきます。
娘が中学生になったら、部活が忙しくて、なかなか遠出が出来なくなるかな~と。 と、言う事で思い切って海外へ;^_^A さて、弾丸ツアーなんで、どうなる事やら(笑) ![]() 詳しくは帰国後に(^ ^) |
年始早々
|
2013/01/02(Wed)
|
今日の関東地方はポカポカ晴天。
風は強いけどね~。 山形とは訳が違うっす(^.^) 分かっちゃいたけど、TDLは大混雑。 何度か来た事有るけど、かつて無い混みっぷり(爆笑) 今、スプラッシュマウンテンに並んどりますが、乗車は3時間後らしい。 ![]() 今年一年、一回ぐらい良い事有ります様に;^_^A |
ドイツ・ミュンヘン出張・・・・・PartⅡ 完結編
|
2011/09/23(Fri)
|
前回のドイツでの食事に引き続き、今度は観光っす。
仕事で行った出張です。 お間違いの無い様に(爆) ここドイツ・ミュンヘンは、ゴシック様式の建築物があちらこちらに点在。やはり日本に無い、その装飾や彫刻に目を引かれる。金髪のお姉ちゃんじゃねって?・・・・それもある(巨爆) ↓が無数に点在する観光名所を絞り込み、歩いて散策したMAP。 ![]() ①凱旋門 ![]() ポイントA:ミュンヘンのマリエン広場の北約1.7kmの所にある、彫刻を施された迫力のある巨大な門。この屋上には4頭の獅子の像があり、街に入る者を睨み付ける。中央のアーチから突き当りのFeldherrnhalle(将軍堂)が見える。歩くにはチョット遠い(汗) ![]() ②Theatinerkirche(テアティナー教会) ③Feldherrnhalle(将軍堂) ![]() ポイントB:凱旋門まで行く途中にある、ルートヴィヒ1世(Ludwig I., 1786年8月25日 - 1868年2月29日)の銅像。バイエルン王国の第2代国王(在位:1825年 - 1848年)。 ![]() ポイントC:凱旋門まで続く大通りの最南端から撮影。 ![]() ポイントD:Theatinerkirche(テアティナー教会) 1663年に建てられた。ミュンヘンの中で最も色鮮やかな美しい教会と言われている。 ![]() ポイントE:Feldherrnhalle(将軍堂) 1844年に建てられた。ここの広場では路上でバイオリンなどの楽器によるパフォーマンスも。それが激ウマ。プロ?知っている曲だと、カノン(Kanon:独語)も演奏してたな~。 ![]() ポイントF:獅子の像。 ここの通りには獅子の像が4つ。必ず正面の盾の下部を撫で回すもんだからピカピカ。 ![]() ④Neues Rathaus新市庁舎とマリエン広場 ⑤Frauenkirche(フラウエン教会) ![]() ポイントG:Neues Rathaus新市庁舎 鉄板のポイント。写真ではこの迫力が伝わらなく残念。 ![]() カラクリ時計も有る様だけど、残念ながら動いている所は見れなかった。 ![]() ポイントH:夜のNeues Rathaus新市庁舎 マリエン広場中央に天使が配置されたシンボルと一緒に。夜はライトアップされその迫力に圧倒される。 しかし、綺麗に撮るのは難しい。ピント合ってね~し(汗) ![]() ポイントI:マリエン広場脇の噴水。 ここで待ち合わせってな若い連中が・・・。綺麗なお姉ちゃんも居たな~WWWWW ![]() ポイントJ:Frauenkirche(フラウエン教会) 新市庁舎の脇の路地から撮影。高さ約100mの2つの塔を持つ特徴的な教会。片側は工事中の様子。 ![]() ポイントK:Frauenkirche(フラウエン教会)内部 悪魔の足跡と呼ばれている。俺の靴を並べると同サイズ・・・・・。俺・・・悪魔? ![]() ポイントL:Frauenkirche(フラウエン教会) カールス門に行く通りから見えるフラウエン教会 ![]() ⑥カールス門 ![]() ポイントM:カールス門 マリエン広場から見て、西にある門。 ![]() ポイントN:噴水 ![]() 脇には噴水があり、待ち合わせや、憩いの場所となっている。 この時はもうヘトヘト(超滝汗) ⑦ノイシュヴァンシュタイン城 ![]() バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築された。ロマンチック街道の終点らしく人気の観光スポット。 ディズニーランドのお城のモデルになったとか・・・。日本語音声の端末を持ちながら、内部を見学するツアーにも参加。 ポイントO:ノイシュヴァンシュタイン城 山の頂上に聳えるお城。 ![]() ポイントP:マリーエン橋からの眺め 渓谷に掛かる橋で、高さが91mある。真下の渓谷を見ると引き込まれそうでゾクゾクします。敷いてる板が撓むので、引き返す観光客も居た(滝汗) ここで、世界に我ら『昇月会』をアピールせねばと、橋の上で生着替え(爆笑) *重ね着しただけですよ~。 ![]() と、ま~こんな感じでした。 もっと沢山の名所を行ったけど、この辺で(爆) さて、次回は釣りネタに戻りましょう! ↓ランキング参加中。よろしければポチットお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ありがとう御座います。 |